
2020.04.15
INTERVIEW
地域のこの人 NO.5
今日は、多肥町の加盟店
デザインスペースプリズムさんにお邪魔して
色々とお話を伺いました(^^
Design Space PRISM
デザインスペースプリズム



一見、美容室に見えますが、実は理容室。
店内の待合スペースはBarを連想させるカウンターや照明で演出し
一方の技術スペースでは半個室の環境を作り
トータルでお客様への「居心地」もデザインしています。
今回は、そんなお店のオーナーにお話しを伺いました。

浦松 龍次さん
インタヴューには快くご対応いただきました。
浦松さん、いつもありがとうございます!!
なぜこの場所なのか

佐藤「浦松さん、今日お時間頂いてありがとうございます。」
浦松「全然いいですよ。ちょうど手が空いてるタイミングだったから。笑」
佐藤「あざっす。笑) 浦松さんって理容師として今何年目なんですか?」
浦松「ん~っとね、13年目かな。バイトの時代もいれるともっと長いと思う。」
佐藤「この道一筋ですね。何店舗経て独立したんですか?」
浦松「店舗数でいうと2店舗。で、2018年3月にこの店オープンしたよ。だから今3年目です。」
佐藤「この場所でオープンした理由はなんだったんですか?」
浦松「それはね・・・

ここが空いてたから。笑
浦松「うそうそ。笑) まぁあながちウソってわけでもないけど、当時かなりの物件数探し回ってたからね。めちゃくちゃタイミングが良かったんよ、ちょうどココが空いてさ。自分が作りたいお店にマッチした大きさで、尚且つ自分の地元からそう遠くなくて、人がたくさんいて・・・っていう。」
佐藤「地元から遠すぎない場所ですか」
浦松「そう。結局、お客さんとのコミュニケーションのきっかけって共通の話題とかだったりするからね。ある程度、土地勘のあるエリアだとお客さんの話に共感しやすいと思って。」
お店の最大のこだわり

佐藤「お店の最大のこだわりを教えて下さい」
浦松「最大のこだわりかぁ~難しいな~。笑)最大で言うと【居心地】の提供かな。そもそも理想としてたお店の広さからも言えるんやけど、お客さんにとってプライベートな空間を提供したいんよ。髪を切りに来たり、シェービングにきたりも勿論大事なんやけど、感覚的には『コーヒー一杯飲みにくる』くらい気軽に来店してくれるのが理想かな。」
佐藤「確かにセット面のパーテーションとかなかなか無い感じしますね。」

浦松「あと、技術的な事で言うと【再現性】にこだわってる。切ったその日は良くても、次の日セットできないとお客さんがっかりするしね。だから、普段お客さんが自分の髪をどうするのかしっかり把握してカットする。理容室ってよくブラシとか使って『カチッ』と仕上げがちやけど、実際お客さんは次の日ブラシ使わないから、僕はカットの段階でブラシでのスタイリングは設計に入れない。」


佐藤「なるほど。居心地と再現性の二本軸なんですね。ところでオーナーお酒好きですよね?笑)」

浦松「お酒が好きなのもあるけど、barとかも好きなんよね。だから、お店の待合スペースの雰囲気なんかもかなりbarに寄せてる。笑)」
佐藤「コンセプトがはっきりしてていいですね。男性のお客様がメインだと思うんですが、レディ―スのメンテナンスメニューとかシェービングもありますよね。お客様の比率で言うとどれくらいですか?」
浦松「7男:3女くらいかな。レデイ―スメニューは妻が施術するんで僕はノータッチ。笑)個室はこんな感じ」



佐藤「めちゃくちゃ贅沢な隠し部屋ですね。笑)」
浦松「メインルームより凝ってます。笑)」
お店と地域の関わりについて

佐藤「浦松さん、最後になんですがプリズムと地域の関わりについて教えて下さい。」
浦松「またムズイ質問やな~。笑)なんやろうね。ちょっと地域ってのとはズレとるかもしれんけど・・・お客さんのその後を想像する事で関わってる感じはある。」
佐藤「その後ですか?」
浦松「そう。例えばカット来てくれたサラリーマンのお客さんがさ、翌日のプレゼンとか成功したかな~とか、デート上手くいったかな~とか。結局、1回の技術提供でそのお客さんの、その後に関わっていくようになるんよな。要するに自分にできる事を通して、地域の人の人生に関わるのがこのお店のあり方やね。」
佐藤「まとめると?笑」
浦松「お客さんにカッコつけさしたい。」
佐藤「ありがとうございます(^^ いいお話でした!!」

デザインスペースプリズムさんでは
現在、感染症予防対策として
マスク着用とアルコール消毒を徹底しています。


Design Space PRISM
デザインスペースプリズム

所在地:香川県高松市多肥下町1543−3
TEL:087-880-0605
営業時間:9:00~19:00
定休日:毎週月曜日 第1・3火曜日
駐車場:3台
公式HP
↓↓↓
MEGURINサービスSNSもチェック
instagram→https://www.instagram.com/megurinkagawa/
Facebook →https://m.facebook.com/megurin.jp/