
2020.06.16
COLUMN
人生の味方を手に入れる
コーヒー嫌いのみなさん!
コーヒーのこと、好きになりたいなと思ったことはありますか?
無理して飲むこともないのだけれども、飲めれば便利だし世界が広がりそうでいいなと思ったこと。。。ありますか?
そんなあなたに朗報です!
今日は高松市亀井町“LABOREMUS!(ラボレームス)”店主 伊藤明沙香(イトウ アスカ)さんにお話を聞きました。(“アスカ”って読むんですって。本名なんですって。)

―面と向かうと恥ずかしいですね。なんだろう。趣味から聞いてもいいですか?(笑)
いいですよ(笑)あらためて向かい合うのってないですもんね(笑)
趣味は。。。体を動かすのが好きで、スポーツはやってたりします。
その時々で流行りはあるんですけど。ボルダリングにハマった時期もありますし。
筋トレはずっと続けてるかな。この間もうどん屋さんやラーメン屋さんの店主がお店に来てて基礎体力のお話してたんです。
飲食をやってる人は基礎を大切にしてる人多いんですよ。
―へぇ~。そうなんですね。アスカさんが筋トレって意外です。
なんだか優雅でゆったり落ち着いた雰囲気だから。
女性ってキレイに見せるために陰では並々ならない努力してるでしょ。
白鳥も足はバタバタしてますよね。ほんとに一緒だなって思います。
美しい見た目の裏にある日々の努力。

―ちょっ(笑)自然体すぎるわたしを見ないでください!(笑)
(笑)
コーヒーのクオリティを保つために、一定の姿勢で淹れなくてはいけないんです。
あのポット、小さい方でもお水入れると1キロちょっとありますし、大きいのだと2キロ超えちゃう。
なので腕の筋肉ももちろんいるし、体幹を鍛えてないとグラついてしまうでしょ。

だから筋トレは大切なんです。
基礎体力も。
立ち仕事ですからね。
さっきの話の続きなんですけど、自分の基礎体力も大事だけど、お店の基礎体力も大事だよねって話になって。
お店の基礎体力つけとかないとねって。
お店の基礎体力

―お店にも基礎体力。なるほど~。なんか深いです。
お店をオープンしたばかりの頃は必死なんですけど、段々お客様がついて、売り上げが立って、軌道に乗ってくると中だるみみたいになってしまう。
今回のコロナのことがある前くらいからちょっとそういうことを考えることがあって。
そしたら緊急事態宣言だったり、あっという間にいろんなことが起こりましたよね。
自分とお店を本気で見直すきっかけになりました。在り方をこんなに考えたことはなかったかも知れない。ある意味ではありがたかったと思ってます。
―わたしにとってはLABOREMUSってなんていうのかな。
いったん、それまでとこれからを切り離せる場所って言えばいいのかな。
路地にあって少し静かな感じですし、アスカさんもほっといてくれて(笑)話しかけるととことんつきあってくれますし(笑)
あたたかくて、いい距離感。ありがたいです。

LABOREMUSってラテン語で“さぁ 働こう!”とか“さぁ 仕事しよう!”って意味なんです。
ひとりひとりの切替えの場所になるように、お店でしっかりリラックスしてほしいって想いを込めているので、そうとらえてもらっててよかったです(笑)
みなさんの憩いの場になってきてることは感じてるので、ずっとそうあり続けたいって今回のことで心からそう思えました。
そうこれを機にお店のキャッチコピーもできました。
『さぁ、珈琲と共に。』っていうんですけど。
―“さぁ”って言葉。なんか顔を上げたイメージが浮かびます。
人生のどんな場面にも珈琲が近くにあってほしいと思って。
珈琲の存在がそのひとの人生を励ましたり、癒したり、寄り添うようなものであればと。
そして、最後は前を向いていく力になればと思ってます。
―なんていうんですかね。。。コーヒーのこと信じてるんですね。
わたしはみなさんにスペシャルティコーヒーの存在を知ってほしいし、
コーヒーを嫌いな人がいなくなってほしいんです。
嫌いな人ってコーヒーは苦いって思ってる人が多いと思うんですよね。
―思ってます。わたしも実はコーヒー苦手だったんですよ(笑)
コーヒーを焼肉で例えてみる

でしょ(笑)例えば、焼肉。いいお肉と悪いお肉って味が全然違いますよね。
だけど、ちょっと焼きすぎちゃったとかちょっと焦がしちゃったとなると、どのお肉もおなじような味になりませんか?
―確かに。苦みで味がどうとかじゃなくなりますよね。
そうなんです。それって焦げると出る成分のせいで同じ味になっちゃうんです。
珈琲豆もそうなんですよね。
『コーヒー=苦い』この概念を変えたいと思ってます!
コーヒーの概念を変える

レモンは無農薬栽培のふじかわ果樹園さんのシロップ漬けです。美味!なんです。
お店でコーヒーをお出しするとき『フレーバーノート』をつけて出してるんです。(下記写真の矢印参照)

シナモンが効いててコーヒーによく合いました♡

見えにくいけどヒゲクッキーが超絶かわいいです!
コーヒーの味のバランスを表してる7項目があるんです。苦み以外に6項目。
あんまりマニアックになると敬遠されちゃうのでソフトに添えてお出ししていて(笑)興味を持っていただけるといいなと思ってます。
―今日のコーヒーも酸味が爽やか!時間が経つとなんか味が変わりました。
アルコール感がほんとにある。おいしいです。
よかったです。
嫌いなものも良い素材を知って、食べ方を変えればおいしく食べられるし、
コーヒー豆もその豆に合った焙煎があるから、そうすればおいしく飲めるんです。

ほかにもコーヒーに出会って今に至るまでのお話や、コーヒー仲間のお話。
すごく面白かったけど、長くなりすぎるのでここまでにしました。
またお店で聞いてみてほしいです。
LABOREMUS!
所在地:高松市亀井町9-1
TEL:087-873-2750
営業時間:11:00~18:00