2020.06.27

REPORT

スウィーツ甲子園プロジェクト in 丸亀 レポート




先日のブログで紹介した



「スウィーツ甲子園プロジェクト in 丸亀」が




今日の午前中に開催されました。
↓↓↓





「希少糖ボール」PR始キュン!式


 



希少糖ボール



BAKERY TREAPI オーナー


BAKERY TREAPIオーナーの羽原さんのご挨拶に始まり


今回の式典では、希少糖ボールの開発に携わ方々からの


商品への想いや、これからの地域に対するお気持ちを聞かせていただきました。



西内花月堂 代表 西内さん



百十四銀行 地域創生部 濱口さん



丸亀市 市長殿



まるがめ世話やき隊 発起人 紀伊さん




各メディアが集まっていることもあり、終始厳かな雰囲気で進行。




最後に、今回の希少糖ボールのパッケージデザインを作成した




穴吹デザインカレッジの生徒への表彰。










ホントに素敵なデザインです。




クリエイティブを通して地域との関わりを持てる彼女は



恐らく、とても幸せです。




そしてこれに懲りずに、彼女にはクリエイティブを通して




長く「ふるさと」に関わり続けて欲しいです(^^



これからも自信をもって挑戦して下さい。



さぁ、いよいよ配布だ!!


 






式典の後はいよいよ希少糖ボールの無料配布。




四国新聞さんに掲載していただいていた影響もあり



周辺地域や割と遠方からも、希少糖ボールをもらいにきてくれて



沢山お配りすることができました。






と、同時に今回のエールグッズもお配りできて良かったです。




残念ながら、試食を配った瞬間に、希少糖ボールが完売してしまったので




買えなかった人はごめんなさい。笑 水曜日には入荷するそうです。



とかく「まるがめ世話やき隊」の皆でエールグッズを配れたのが楽しかった。笑












塗り絵ができるフリーペーパー


 




今回のエールグッズのなかには



MEGURINの塗り絵ができる冊子が同封されていました。




塗り絵をしてトレアピさんに持ってくると




特定のパンと交換してくれます。



例えば・・・

チョコクリームクロワッサン



ミルククリームクロワッサン




キャラメルクリームクロワッサン




ぷちちーずデ二ッシュ





などなど、100円の人気パンと塗り絵した冊子が交換できます。




いわば冊子自体をショップ限定通貨にしてしまいました。





君たちが楽しそうなのが一番幸せ


 






驚いたことに


エールグッズをお配りした近くの子供たちが



早速塗り絵をして持ってきてくれました。



オーナーの羽原さんもなんか嬉しそう。笑



塗り絵した冊子を握りしめて


パンと交換に来る子供たちは


なんだか見ていて嬉しいです。




子供たちの作品と羽原さん




しかもかなりの完成度で塗り絵をしてくれているので




やっぱり子供の感性にはかないませんね。笑





少年焦るな、パンは逃げない。笑




色塗りをしてくれた皆さんの冊子は



ふるさとの「愛とありがとう」をかたちにするMEGURIN事務局が




責任をもって、地域へのエールとしお配りしてきます。



今回の希少糖ボール無料配布分(567袋)まであと少しはあったので




明日、明後日お店に行けば間に合うかもしれません(^^




お近くのかたは是非お立ち寄りください。





最後にイベントを通して1つだけ言えるとすれば






希少糖ボールは美味しい!




かいたひと:佐藤 敦

これからもどんどん丸亀が元気になりますように